Redmine

RedmineのPDF文字化けと日付表示と統計表示

PDFの文字化けの対応 完璧ではないらしいが、やってみる。 参考URL PDFおよびCSVの文字化けを回避する — Redmine.JP Google グループ Redmineの文字化けとか勝手にまとめ: これ本番ですか? 徒然さめざめ Redmine Hack! - pdfの文字化け fix編 - http://www.…

Redmineの初回アクセスが遅い

前から無通信状態が続くとRailsが落ちるとは思っていたが、どうやらPassengerのデフォルトの設定で2分間アクセスがない場合はRailsを落とす仕様らしい。Passengerの設定を変えることで、このちょっとしたイライラから開放されるらしいのでやってみる。 Pass…

Subversionのpre-commitフックを強化

前に”コミットに制約を設ける”と題してpre-commitのスクリプトを作成したが、不完全だったので作り直してみた。 コミットに制約を設ける(強化版) 制約内容: 参照用(refs)のチケット番号が指定されていて、そのチケットがRedmimeに存在すること。 完了用(fixe…

Redmienのリポジトリ情報の自動読み込みとバーンダウンチャート

コミット直後にリポジトリを読み込むようにする Redmine.JP Blogの通りに設定 小技(0.9): コミットと同時にリポジトリの情報を取得する | Redmine.JP Blog [管理]→[設定]→[リポジトリ]でAPIキーを生成 post-commitの内容 #!/bin/sh REPOS="$1" REV="$2" #com…

RedmineにおけるSubversionの認証方法

Redmineの"committer"というグループに所属するユーザだけがコミットできるようにする認証方法を考えてみた。 前に特定のプロジェクトに所属するユーザだけコミット可能とする方法を考えてみたが、こっちの方が直かな。 /etc/httpd/conf.d/subversion.conf <Location /svn> </location>…

Subversionのフック・スクリプトでコミット前にRedmineのチケットを確認

RedmineのチケットとSubversionのリビジョンの連携を徹底するために、コミット時にチケット番号の指定を強制するようにした。 Subversionのフックとは?*1 特定のタイミングで特定の外部プログラムを実行することであり、そのプログラムはフック・スクリプト…

Redmineのテーマを替える

Redmineのテーマを替える Redmine.JP Blogが日本語環境で読み易くしたテーマを公開してくれたので、これを有難く利用させて頂くことにする。 日本語環境で読みやすいRedmine用テーマ「farend basic」公開 | Redmine.JP Blog テーマ入手&展開 cd /var/redmin…

Redmineのトラッカー、ワークフロー、マイルストーン、バージョンについて考える

そもそもトラッカー、ワークフローとは何なのか? トラッカー(課題管理システム - Redmineガイド) トラッカーは、異なる種類のチケットを分類するものです。トラッカーごとに以下のものを定義できます。 どうやらチケットを分類するための言葉らしい。 ワー…

Subversionのインストール及びRedmineと連携

Subversionのインストール方法とRedmineで認証する方法のメモ Subversionのインストール yum install subversion mod_dav_svn mod_auth_mysql authz_svn_module リポジトリの設定 MySQLのusersテーブルで認証することで、Redmineの特定のプロジェクトに参加…

Redmineを最新版のスイッチ&プラグインのコードレビューをインストール

RedmineのSubtaskingを使ってみたいが、バージョン1.0.0に組み込まれるようで、7月まで待たなくてはならない。 なので、とりあえず最新版(trunk)にスイッチして、使用してみる。 後、プラグインのコードレビューの気になるのでインストールしてみる。 参考…

Redmineのインストール

RedmineとはRuby on Railsで作られているプロジェクト管理ツール。 Tracに比べると知名度が低いようだが、Railsが気になるのとデフォルトのテーマがTracよりRedmineの方が見やすいと思ったので、これを使ってみることにする。 CentOS 5.4にRedmine0.9.3をイ…